トップ日本アジア中近東ヨーロッパアフリカ中南米
北海道東北関東北陸中部近畿中国四国九州沖縄
道北
道東
札幌周辺
 夕張の町に一歩足を踏み入れるとあちらこちらに、「椿三十郎」「男はつらいよ」そして「狼よさらば」と、昔の映画看板が目を引き、まるで『昭和30年代』の地方都市にタイムスリップしたようです。一時は人口が11万人を超していたと言う炭都夕張の歴史を、石炭博物館でいただいた資料を元に、簡単に振り返ってみましょう。

1888年 道庁技師、坂市太郎が、大露頭の炭層(厚さ7mにも及ぶ)を発見
1890年 夕張鉱の採掘が開始される
1903年 追分〜夕張間に鉄道が敷かれる
1943年 北見市に続く北海道9番目の市として、夕張町から夕張市へ昇格
昔の映画看板が郷愁を誘う、ゆうばりキネマ街
昔の映画看板が郷愁を誘う、ゆうばりキネマ街
 人口が11万人を超え、出炭量も年産400万トンを突破するなどピークを向えた1960年代前後には、娯楽の中心だった映画も東京と同時に封切られ、大相撲の巡業や人気歌手の公演も頻繁にやってきました。大卒サラリーマンの初任給の10倍もしていたテレビもいち早く普及し、炭鉱住宅の屋根にはアンテナが林立していました。しかしその後、石炭から石油に転換させるエネルギー革命が進み、国内炭の地位は急激に低下、夕張でも炭鉱の整理統合など合理化が進みました。

1977年 「幸福の黄色いハンカチ」が封切られる
1982年 前年のガス事故を契機として北炭夕張新鉱が閉山
1990年 最後まで残った三菱南大夕張鉱が閉山し、ついに夕張から炭鉱の灯が消える
夕張関連参考書籍

2005年1月10日よりのアクセス・カウント
合計 合計カウンタ 本日 本日カウンタ 昨日 昨日カウンタ
(アクセス・カウンタはdoCNT+を利用させていただいています)

 このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。

Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI

Valid XHTML 1.0 Transitional

これは便利!!!
ネット通販一括検索
amazon.co.jpのお得なDVD

楽天のおすすめ
私も使ってます