| 山荘周辺の温泉 | 
|  |  | 六年に一度の天下の奇祭御柱。2004年は「申年の御柱には景気が上向く」と言うその御柱年でした。『諏訪の奥山から伐り出した巨木を、人力だけで大社まで曳いて行きお社の四隅に建てる』と言うこの祭り、障害物もなんのその、崖を落とし川を越え国道を横切ってお社までまっしぐら、と言う古代の香りを強く残した単純明快さが、今も人々をひきつけます。 |  |  諏訪市では、マンホールだって"御柱"
 
 |  | その起源を神道や仏教に求める説も多いのですが、『1200年以上の歴史を有する』こと以外、未だ定説はありません。個人的には能登の真脇遺跡のように、『縄文人が巨木を建ち並べて祭祀の場所とした』その流れを受け継いでいるのではないか、と考えています。 
 起源はどうであれ、期間中の氏子の方々の"御柱パワー"はスゴイ。1998年の里曳きに続き2004年には上社前宮の建御柱を見学に行き、その爆発するエネルギーに再び圧倒されてきました。
 
 
 |  | 御柱リンク 
 |  |  |  |  |  | 
 |  |  |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |