トップ日本アジア中近東ヨーロッパアフリカ中南米
北海道東北関東北陸中部近畿中国四国九州沖縄
北部
中部
南部
那覇
 戦場動員された女学生たちの仕事は、負傷兵の看護や死体処理、壕掘り、水汲み、食料・医薬品の運搬等など。軍に命じられるまま働き続けた彼女たちに、最後に与えられたのは戦場での"解散命令"。それが何故"死"を意味するのか、たやすくは飲み込めませんでした。単純に「投降すれば助かるはず」と思ったのです。

 でも、当時の教育では降伏は許されず死が義務づけられていたこと、しかも解散後は、シェルターでもあった壕に留まることをも拒まれ、戦場に放り出されたことなどを知りました。他の可能性を否定された彼女たちの選ぶ道は、自決しかなかったのですね。教育とは恐ろしいものです。
ひめゆり平和祈念資料館入場券
ひめゆり平和祈念資料館入場券
ひめゆりの由来 : 沖縄県立第一高女の交友会誌「乙姫」、と女子師範学校の「白百合」。両校の合併により交友会誌も一つとなり、それぞれの名前の一部を合わせて「姫百合」となりました。ひらがなで"ひめゆり"を使うようになったのは戦後のことです。

『私達は、真実から目を覆われ、人間らしい判断や思考も、生きる権利さえももぎ取られ、死の戦場に駆り立てられた、あの時代の教育の恐ろしさを、決して忘れません』

 先日のNHKニュースの中で、「決して死んではならない」という隊長の言葉と行動に守られ、そのほとんどが生き延びた、という積徳高女の話を取り上げていました。この話を聞いて、熱いものがこみ上げてきた方も多かったと思います。教育者・指導者たるもの、どうかこの軍医さんのようであって欲しい、と願ってやみません。
ひめゆりの塔関連参考書籍

2005年1月10日よりのアクセス・カウント
合計 合計カウンタ 本日 本日カウンタ 昨日 昨日カウンタ
(アクセス・カウンタはdoCNT+を利用させていただいています)

 このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。

Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI

Valid XHTML 1.0 Transitional

これは便利!!!
ネット通販一括検索
amazon.co.jpのお得なDVD

楽天のおすすめ
私も使ってます