トップ日本アジア中近東ヨーロッパアフリカ中南米
日本 カンボジア 中国 インドネシア 韓国 ラオス ミャンマー シンガポール 台湾
タイ ベトナム ヨルダン レバノン シリア キプロス チェコ ギリシア ハンガリー
スロバキア トルコ エジプト ガーナ キューバ メキシコ ペルー    
@ザ・ワールドのおすすめページ
おすすめリンク
 「昔ここに住んでいたのかも!?」と一瞬息を飲む。そんな気持ちを味わいたくて東奔西走した、世界あちらこちらをご案内します。 - 2010年06月14日更新 -
世界の遺跡:チチェン・イツァ(メキシコ)
世界の遺跡:チチェン・イツァ(メキシコ)
2010年05月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2010年06月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2010年07月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2010年06月14日 : 12・13日は放送大学の面接授業、「光の科学」受講のため千葉学習センターに通いました。新木場から京浜幕張まで京葉線を利用するのですが、途中に東京ディズニーランド最寄り駅があるため、朝は家族連れで超満員でした。ディズニーランド、相変わらずの人気ですね。

 さて今回の授業は、『不思議に満ちた光の特性を、実験を通して探る』と言うもの。講義の最初でsin、cos(サイン・コサイン)の三角関数が出てきて「まあどうしましょう」と思いましたが、「数式の苦手な人でも実験内容が理解できれば良いですよ」の先生の言葉で気を取り直しました。
光学実験台:光の波長の測定、光の回析と干渉の様子を調べる
光学実験台:光の波長の測定、光の回析と干渉の様子を調べる
 初日の実験は、光学実験台を用いて調べる「光の波長」と「光の回析と干渉の様子」です。「光の波長」は、中央の円筒容器に細かいスリット(0.02mm、0.01mm、0.005mm)のある回析格子を入れて左側からレーザー光を当て、右側のスクリーンに現れたパターンを計測して波長の計算、次の実験では中央の円筒容器を円孔と2本のスリットのあるガラス板に交換して行いました。
中央の容器を交換
中央の容器を交換
スクリーンに現れた光輪
スクリーンに現れた光輪
 ここまでは皆黙々と取り組んでいたのですが、0.1mmの円孔を通ったレーザー光線がスクリーンに深紅の光輪を描くと「オッ、凄い」とか「ワッ、きれい!」の声が教室に満ちました。

 光は『通り道を制限されるとその方向に広がる』性質があるため、360度制限された小さな穴(実験では0.1mm、0.2mm、0.4mm)を通すと、同心円を描いて遠くまで広がっていくのだそうです。

 翌日は偏光板を用いた実験で、無色透明に見えるセロハンテープの想定外の美しさには皆大喜び。「こんな実験授業を小・中学生で受けていたら、もっと物理や数学が身近なものになっていたのに」と言うのが、同じテーブルで一緒に実験をした仲間の感想です。童心に返って自然の不思議を体感できた、楽しい面接授業でありました。

 お待たせいたしました。着物リフォーム服「和布をまとう」、展示会のお知らせです。今回は絽や浴衣地などを用いた夏物中心で、「涼風を着る」とサブタイトルをつけました。ケープ・アロハシャツ・ベスト・帽子など60点余りを展示即売いたします。
「和布をまとう」展示会のお知らせ
「和布をまとう」展示会のお知らせ
 今週末は三鷹市井口の「ギャラリー静」、来週末は新宿のうたごえ喫茶「家路」でと、2週連続で開きます。お近くの方、お時間のある方、どうぞ見に来てください。
「ギャラリー静」案内図
「ギャラリー静」案内図
◎6月18(金)・19(土)・20(日)日:三鷹市井口「ギャラリー静」
 11:00から18:00(最終日は16:00まで)

 JR武蔵境駅南口下車約1.3km。バス便は、同南口より境92/境93乗車「日本製鋼住宅前」下車。進行方向に100m左側。

新宿うたごえ喫茶「家路」案内図
新宿うたごえ喫茶「家路」案内図
◎6月26(土)・27(日)日:新宿のうたごえ喫茶「家路」
 2日間共に、13:00から16:00

 JR新宿駅下車、伊勢丹前交差点渡り末広亭の前を右折、要通り左折。又は、地下鉄新宿3丁目下車。C6出口すぐ。

 問い合わせは:090-5775-8946【小此木(オコノギ)携帯】まで

 昨年1年間取り組んでいた卒業研究、「埋納土器についての考察」をPDFファイルにまとめました。本文20ページ、図版・写真注など32ページ他の計67ページ、4101kbのファイルです。

 「埋納土器についての考察」:2009年度卒業研究報告書(4101kb)
おすすめ書籍
おすすめCD・DVD

旅行関連書籍・DVD
2005年1月10日よりのアクセス・カウント
合計 合計カウンタ 本日 本日カウンタ 昨日 昨日カウンタ
(アクセス・カウンタはdoCNT+を利用させていただいています)

 このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。

Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI

Valid XHTML 1.0 Transitional

これは便利!!!
ネット通販一括検索
掲載書籍等一覧
amazon.co.jpのお得なDVD

楽天のおすすめ
私も使ってます