壱岐対馬 装飾古墳 奴国の丘 阿蘇山麓の温泉 |
| 竜宮城のような朱塗りの楼門は武雄温泉のシンボル
| 佐賀、いいえ九州の名湯武雄温泉。この温泉につかりたくなって、宇宙科学館にかこつけて(?)武雄まで来たようなもの。朝は6時半から、と聞いたので早速朝風呂に入りに行きました。ここには殿様湯・家老湯から蓬莱湯まで営業時間と料金体系の異なる5つのお湯がありますが、私が入ったのは庶民的な元湯です。
| 元湯は明治8年建造の天井が高く湯気抜きのある湯屋建築。このため長く入っていてものぼせることはありません。湯治場の趣を残した木造の浴室には、先客がすでに10人ほど。時間が早いためか大半は御老人で、浴室のあちこちで四方山話に花が咲いていました。奥の浴槽の湯温は草津の湯のようにかなり高いのですが、あせも気味の首筋には刺激的で心地良いものでした。 | 「秀吉公掟書」のかかる浴室
| 秀吉公温泉掟書 一、湯治の客は土地の者に対して、難題を申し付けてはならない。
一、客は一人につき、五文の宿銭を支払うこと。
一、薪柴の用意は必要であるが、屋敷廻りその他指定地内の樹木を伐採してはならない。
− 天正二十年六月十八日 − |
| こういう温泉では入浴客同士のおしゃべりが楽しい。「どこから来たのかい」から始まった会話は、「捻挫して歩けなかったのがこの温泉で治った」話から、嫁・孫の話題まで尽きることがありません。ホント、いつまでもこのままで残しておいてもらいたい、良いお湯でした。 |
|
|
|
|
|
このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。
Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI
|
|
これは便利!!! ネット通販一括検索
amazon.co.jpのお得なDVD
楽天のおすすめ
私も使ってます
|