@ザ・ワールドのおすすめページ 
おすすめリンク 
 | 
					
| 
 |  |  「昔ここに住んでいたのかも!?」と一瞬息を飲む。そんな気持ちを味わいたくて東奔西走した、世界あちらこちらをご案内します。 - 2009年03月30日更新 - |    世界の遺跡:チチェン・イツァ(メキシコ)
  |  
| 2009年02月 |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
| 1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
 | 8 | 
9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
 | 15 | 
16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
 | 22 | 
23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
  
 | 
| 2009年03月 |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
| 1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
 | 8 | 
9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
 | 15 | 
16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
 | 22 | 
23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
 | 29 | 
30 | 
31 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  
 | 
| 2009年04月 |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
 | 
 | 
 | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
 | 5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 | 
10 | 
11 | 
 | 12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
16 | 
17 | 
18 | 
 | 19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
23 | 
24 | 
25 | 
 | 26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
30 | 
 | 
 | 
  
 | 
  
 
2009年03月30日 : 先週末、友人の旧友が経営しているモダンジャズカフェMoonRiverに行ってきました。店は立川駅南口より徒歩5分、JRA(日本中央競馬会)のWINS南館の近くで割と判りやすい場所でした。 |    2階が、友人の経営するモダンジャズカフェMoonRiver
  |   HPの挨拶には、『全共闘ガ暴れまくってたあの頃のジャズ喫茶の音を浴びながら、本格カクテルを一人気軽に飲みに入れる店を目指して始めました』とあります。開店は昨年の6月ですから、もうすぐお店のお誕生日と言うことですね。
  |  |  友人とは店内待ち合わせです。ジャズのことは良く知らず、オーナーも初対面とあって入店するまでは緊張しましたが、「いらっしゃい」と迎えてくれたオーナーの、人の良さそうな笑顔を見てホッとしました。それにこのお店、ありがたいことに店内禁煙でした。これなら、お酒もおいしく飲めそうです。 |    カクテルを作るオーナー
  |   銀座で1年半カクテルの修行をしたオーナーは、メニューにないリクエストにも気軽に応じてくれます。但し、「時々カンニング(レシピブックを見る)しますがご容赦を」、とのことです。
   早速、グリーンがきれいなグラスホッパーと、キューバで飲んだ懐かしい味、モヒートを注文してみました。でもモヒートの方は、「今夜はミントがないのでごめんなさい」、でした。
  |   金曜日の20:00から22:00、土曜日の15:00から17:00と20:00から22:00はジャズライブの日。ドラム、ベース、ギター、サックスにフルート・・・・、数曲ごとにメンバーが入れ替わり、絶妙なセッションを見せてくれました。
   上述以外の日は、「AltecをMcintosh+真空管アンプキットでならして」いるそうです。私にはチンプンカンプンですが、皆さんお判りになりますか? |    28日のジャズセッションの様子
  |   この日は友人とのおしゃべりに夢中になって、「うるさい!」と常連さんから怒鳴られるハプニング(?)もありましたが、まあまあ楽しい初訪問でした。でも、帰宅は0時を30分も過ぎてしまい、「やはり立川は遠いな」と思いました。近ければ時々お手伝いに行っても良いのに、残念ですね。
   毎月のライブ情報など、MoonRiverの詳細はこちらから。ジャズ好きな方、セッションに参加したい方、一度ご来店下さい!! |  | 
 |  
 |  
 |  
 
  |  
 |  
| 
 |  
| 
  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 
Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
  
 |   
 | 
					これは便利!!! ネット通販一括検索 
掲載書籍等一覧 
amazon.co.jpのお得なDVD 
 
楽天のおすすめ 
 
私も使ってます 
 
 
 |