| 伊勢志摩 南紀の温泉 | 
|  |  | 歌舞伎でも有名な"小栗判官蘇生の湯"。一体どんな代物か、興味津々で出かけてみると、熊野詣の湯ごり場だったという湯の峰は、山間にひっそりと佇んだ情緒溢れる温泉でした。 
 『毒を盛られて重い病となった小栗(一説には毒殺)が、熊野権現の霊験あらたかなつぼ湯に入って全快。これに絶世の美女照手姫が絡む……。』というお話ですが、詳しくは歌舞伎の解説書にお譲りします。
 |  |  歌舞伎でも有名な"小栗判官蘇生の湯"
 
 |  | 論より証拠と、温泉の中ほどにある共同浴場で料金260円を支払い、はつぼ湯へ直行しました。湯の谷川にかかる橋(その名もつぼ湯橋)のたもとの掘っ建て小屋、これがそう。 入浴したと思いましたら、外に人の気配。慌てて着替えて共同浴場に戻ると、管理人さんに「靴を外に出しておかないからだよ」と言われてしまいました。「??」。 
 「どうして?」判ったのかと尋ねると、「橋の下のカメラで監視しているんだよ」とモニター画面を見せてくれました。交代制の為あまり長湯は出来ませんが、皆さん「履き物は必ず外に!」それが「ただ今入浴中」の合図になります。
 |  |  |  |  |  | 
 |  |  |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |