| 越のヒスイ 能登半島 | 
|  |  | 小滝ヒスイ峡見学は思った以上に時間がかかりました。今日の泊まりは洞窟風呂で有名な小川元湯なので、フォッサマグナ・ミュージアムは明日に変更。途中にあるはずの「ヒスイ工房跡」遺跡を見たいと、北陸道ではなく一般国道8号線を走りましたが、標識は見当たりません。考古学的には有名な場所のはずなのに「何故かしら?」。 |  |  東西約17m、南北約8mの大型竪穴住居 : 2号復元住居
 
 |  | 朝日町に着いたのは午後3時前と、宿に直行するのはもったいない時間なので、町内にある不動堂遺跡を見学することにしました。ここは三内丸山遺跡にも次ぐ、大型の住居跡が発掘された場所として有名なのです。 
 現地に行って見ると周辺は朝日町歴史公園として整備され、例の大型住居跡も復元されていました。他にも「ヒスイ工房跡?」と推定される特殊炉を持つ住居とかもあり、遺物などは公園の一角にある「不動堂遺跡展示館」に展示されています。
 |  |  |  | 
 |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |