| 越のヒスイ 能登半島 | 
|  |  | 選んでもらった勾玉を胸に、遥か下に川を見ながら狭い山道を進むこと約10分、前方に白く輝く岩壁が見えてきました。展望台に立つと圧倒的な迫力で対岸の岩山が迫ってきます。「川床の白い大岩石群は、硬玉の仲間のアルビタイトで・・・」という解説板を読んでいると、人気(ひとけ)もないのにどこからか女性の掛け声。キョロキョロと周囲を見回すと声の主は? なんと前方の絶壁にはりついたクライマーでした! |  |  国指定天然記念物 : 小滝川「硬玉ヒスイ産地」
 
 |  | この壁は全山石灰岩から成っているという1184mの独立峰、"明星山"。南壁は日本最大の石灰の岸壁で、ロッククライミングのゲレンデにもなっているんだとか。 さて真下に見える「間近でヒスイの原石が見られる」と言う学習護岸に行きたいのだけれど・・・、あの川原まで一体どうやって降りるのでしょう。 |  |  |  |  |  | 
 |  |  |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |