|  | 
|  |  | いよいよ鉄の道文化圏の核心部に入ってきました。駅前にあるソロバン資料館から車で数分、町を一望する"むらくも"の丘に建つのが"たたら"と"刀剣"の博物館でした。たたら製鉄=玉鋼=日本刀、と誰でもが連想できるほど緊密な両者。さあ、ここでどんな知識が得られるのでしょう。 |  |  ステンレス製の「ヤマタノオロチ」が見守る "奥出雲たたらと刀剣館"
 
 |  | 横田地方の"たたらに関する歴史と史跡"のアプローチを経て館内に入ると、巨大なたたら炉の模型が目に飛び込んできました。それを取り囲むように、玉鋼・日本刀の研磨工程・吹子(ふいご)の歴史と変遷…などの展示があり、一度外に出て、別棟になった日本刀鍛錬場とアニメ・シアター(見学当時は刀剣の展示室に)を見学するようになっています。 
 展示室の一角では、9分間の「日刀保たたら」紹介ビデオを上映中。これで概要は掴めますが、作刀風景はほんのわずか。 毎月第2日曜・第4土曜日にある、刀匠による作刀実演以外の日は、展示された日本刀でガマンするしかないのです。映像でも構わないから、日本刀の製作工程が見たかった。それがちょっと残念です。
 |  |  |  | 
 |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |