トップ日本アジア中近東ヨーロッパアフリカ中南米
北海道東北関東北陸中部近畿中国四国九州沖縄
 古代史の中で最も好きな時代は縄文、次いで縄文から弥生への移行期です。青森の三内丸山、秋田の大湯環状列石からはじまって、環状列柱を求めて行った能登真脇に金沢チカモリ、ヒスイの勾玉工房を訪ねての富山寺地、新潟の長者が原、そして最古の国宝"縄文のヴィーナス"がある尖石遺跡、と興味の趣くままに見て回りました。

 そのうち(列柱・勾玉の次)にアンテナに引っかかってきたのが、縄文の"縄"と弥生の"鉄"でした。 2000年11月、その"縄"が初めて発見された若狭の鳥浜貝塚への旅を、奥出雲の"鉄の道文化圏"探訪と絡めて計画しました。
「保存か開発」かで揺れていた"妻木晩田遺跡"
「保存か開発」かで揺れていた"妻木晩田遺跡"
 旅行中、加茂岩倉・荒神谷遺跡が奥出雲にあること、「保存か開発」かで揺れていた"妻木晩田遺跡"の保存が決まり、一部が公開されていること、などが判明。"縄"と"鉄"だけのつもりが、行く先々で見たい場所が増え、時間配分には苦労しました。期待して行っても収穫がなく、予定の半分で済んでしまった施設もあれば、飛び込みで行った先で貴重なお話が聞け、あっという間に時間が経ってしまった、と言う場所もありますからね。

 その中で、今でも悔やまれる最大のミスは、せっかく荒神谷遺跡まで行っていながら、時計ばかりが気になって展示室を見落としてきてしまったこと。これもまた、出雲再訪の口実が出来たと思えば「マッ、良いか」。

2005年1月10日よりのアクセス・カウント
合計 合計カウンタ 本日 本日カウンタ 昨日 昨日カウンタ
(アクセス・カウンタはdoCNT+を利用させていただいています)

 このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。

Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI

Valid XHTML 1.0 Transitional

これは便利!!!
ネット通販一括検索
amazon.co.jpのお得なDVD

楽天のおすすめ
私も使ってます