| 壱岐対馬 装飾古墳 奴国の丘 阿蘇山麓の温泉 | 
|  |  | 博多市内から海の中道を通り、志賀の島へ。島に入って時計回りに波打ちぎわの道路を走っていくと、右手に大きな標識。慌てて道路脇に車を停め階段を上ると、そう広くもない(猫の額のような ?)広場に「金印出土地」の石碑がありました。広場と言うより、海に向かって落ち込んだ崖の途中、という感じです。 |  |  金印公園展望台より玄海灘を望む
 
 |  | 「水田の手入れをしている時に発見された」という事なので、もっと広い場所かと思っていましたが意外です。学者でもないのにこの地に立つと、「なぜ金印がこんな所に」と謎解きしたい気になりますね、確かに。 |  |  |  |  |  |  |  | 
 |  |  |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |