| 壱岐対馬 装飾古墳 奴国の丘 阿蘇山麓の温泉 | 
|  |  | マジック・ビジョンでもわかりますように、王様は銅鏡や銅剣や勾玉に囲まれて眠っています。記録によりますと副葬品は、中国鏡30面前後、青銅の武器が8口以上、ガラス勾玉、そしてガラス製"壁"。 
 周囲に聞く人がないので確認できませんでしたが、腰のあたりに見える緑色の円盤が"壁(へき)"だと思います。
 |  |  三雲南小路遺跡の王墓から出土した"壁"
 
 |  | 帰ってからこの"壁"の行方を調べまして、関東大震災で焼失したとの記述を見つけました。この世に存在していないなんて、残念です。 
 もう1ヶ所の出土地、前原市の伊都国資料館に後日立ち寄りました。そこの「王がいた証」という小冊子に、三雲南小路遺跡の王墓から出土した"壁"の写真が出ていましたので、参考品としてここに載せておきます。
 |  |  |  | 
 |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |