| 壱岐対馬 装飾古墳 奴国の丘 阿蘇山麓の温泉 | 
|  |  | 有田の町を見下ろす高台にある文化館まで、駅から国道35号線を渡り徒歩約10分。ここには初期伊万里の名品を始め、九州各地の古陶磁・現代の九州を代表する陶芸家の作品などが集められています。前回見学に来てため息をついた江戸時代の有田焼の数々、柴田夫妻の寄贈コレクションが今回のお目当てです。 |  |  町を見下ろす高台に建つ、九州陶磁文化館
 
 |  | 入館料を払おうと受付で財布を出したら、「無料です」。「エッ!」。特別企画展以外は無料なんですって。こんな立派な施設に豊富な収蔵品がただで見学できるなんて、「夢みたい」。なのに見学者は数えるほど。皆さんもっと公共の施設を利用しましょう。 |  |  |  | 
 |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |