| 壱岐対馬 装飾古墳 奴国の丘 阿蘇山麓の温泉 | 
|  |  | この資料館に来たのは以前から見たかった、『中国の江南地方との交流を示す』"壁(へき)"の破片があると知ったからです。古墳の副葬品のコーナーに、玉製ドーナツ型の"壁"(薄緑色・半透明のCDの一部を想像して下さい)はありましたが、ほとんど解説はありません。 
 王侯が所有していたとされる"壁"ですが、日本での出土例が少なく研究が進んでいないのが現状なのだとか。これは研究の進展を待つしかないのですが、何時まで待てば良いのでしょう。思わず破片に向かって、「あなたは誰 ? 何処から、誰に連れられて来たの ?」と語りかけてしまいました。
 
 CDのように音を出してくれたらいいのに。
 |  |  10分の1の縮尺で復元された、大宰府南大門
 
 |  | 地元ゆえか、水城に使用された木樋、10分の1の縮尺で復元された南門など、"大宰府政庁跡"発掘調査の展示にも力を入れています。朝廷が威信をかけて造営した"大宰府政庁"の栄華の跡、復元の過程はこの模型前のテレビ(ビデオ)で見ることができます。 |  |  |  |  |  | 
 |  |  |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |